元北関東No.1プレイヤーが語る初級者への道 【初心者から初級者へ編】 | ON FRIEND

元北関東No.1プレイヤーが語る初級者への道 【初心者から初級者へ編】

■はじめに

こんにちは、ゼフィと申します。

ガンダムVSシリーズの初期である、機動戦士ガンダム 連邦VSジオンよりプレイしている最古参プレイヤーでもある自分が、現在のガンダムVSシリーズの作品

『エクストリームバーサス マキシブースト2』で、初心者から初級者へとなるため

のアドバイスを語らせていただこうかと思います。

私、ゼフィにつきましては、こちらの過去記事にて色々と書かさせていただいて

おりますので、そちらを参照にしていただければなと思います。

よろしくお願いします。

■ゲームシステムを知る

まず、このガンダムVSシリーズについてですが、通常の対戦ゲームと違い

基本2対2でプレイをする対戦ゲームとなります。

ですので自分だけではなく一緒にプレイをしてくれる方がいるゲームになります。

このゲームには、戦力ゲージ(6000)というものがあり、各機体毎にコストが

存在いたします。

現在は3000・2500・2000・1500のコスト帯があり、このコストが高ければ

より性能が良い機体となり、機体を撃墜する・撃退されるとその分のコストが

減少いたします。(CPUの場合は半分)

そして、どちらかのチームのコストを先に0にしたほうが勝利となります。

このコストについてですが、2人1組で一つのコストになるため、

自分一人で勝手に行動する訳にはいきません。

仮に自分のコストが3000で相方のコストが2000であった場合、

先に3000の機体である自分が撃墜され、残りのコストが3000であった場合、

3000コストの自分が撃墜されてしまうと敗北となってしまうため、

自分は前に出て行動をしようとするのではなく、相方の2000コストのサポートを

するような行動をするというのを覚えるのがベターかと思います。

万が一、コストが残っている状況で自分が撃墜されて相方が無傷だった場合は

全力で相手から逃げるというのも必要だったりします。

出来るだけ、そのような状況にならないようにするのがベストではありますが。

またこの作品では、コストオーバーによる復活時のペナルティこそあるものの、

相方の2000コストは残り3000コストであった場合は、一度は撃墜可能で

あるため、すぐに敗北とはならないです。

そして、ゲームの対戦中には、できるだけお互いの体力を気にしながら

プレイできるように身につけましょう。

現在では、スタートボタンによる体力のおおよそを教える通信機能や、

画面の左には相方の体力がわかるようになってあります。

自分体力が多い場合は、相方よりも前に出る行動をし、少ない場合は

少し下がってみるなど、状況の変化によって、自分の行動も変えていく必要が

あるので、これは回数をこなしていくことで身につけて行きましょう。

上手くなっていく中で、体力調整というものは非常に重要となっていきます。

■操作になれる

こちらは、この記事の別の方も語っている部分があるように、

一つ一つの行動自体は、普通の格闘ゲームなどに比べてコマンドが必要だったり

攻撃ボタンがたくさんあったりはしません。

全ての行動を一気にやろうとすると、逆に難しくなったりするため、

家庭用ゲームや、CPU戦ができる場所などで一つずつ覚えて行く事が

大切かと思います。

そして、これはスポーツなどと一緒で回数をこなす事が必要かと思います。

一つ一つの技術などを覚えた上で、対戦で数をこなす事によって

その場面場面での状況により、この時はこの行動をすればよかったなど

変化への対応力が身についていくからです。

過去の全盛期時代の自分は、一ヶ月で最大1000戦以上やってたりしていたので

時代も違いますし、そこまでとはいいませんが数をこなす事は重要かと思います。

■相手のプレイをみる

これは、対戦をするに当たって必要なものであります。

簡単に言えば、ガンダムをプレイしている人の中で上手い人の動きを

見る事によって、技術や立ち回りを覚える事ができるからです。

対戦で自分がやられて嫌だったものは、相手もやられるとイヤだったりするので

そういうのも、盗んでみたりやってみたりするのも悪くないと思います。

後は、自分達のプレイしていた時代に比べて、上級者のプレイも動画として

見る事が簡単にできる時代にもなりましたので、どんどん見て技術や良かった

部分を真似たりするのも、上手くなるための近道になるかと思います。

■最後に

今回は『初心者から初級者へ』として語らせていただきました。

次回は、また別な事について語れればなと思います。

ガンダムの記事をお読みいただきありがとうございました。